指標検索結果
指標の関連記事
日付 | 記事 |
---|---|
イマイチ株価伸びず。
今日の日経平均株価終値は22191円(+32円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.15% TOPIX +0.03%東証2部指数 -0.05%ジャスダック -0.16%マザーズ指数 -0.9 0%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割。日米首脳会談が無難に終えた事を歓迎して株価しっ かりですが上値の重さも窺えました。対北朝鮮では好感触を得たものの通商政策に関しては多少の歩み寄りはあ
|
|
今日も新興下げ・・・もう勘弁して。。。
今日の日経平均株価終値は21847円(+12円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.06% TOPIX -0.36%東証2部指数 -1.03%ジャスダック -0.74%マザーズ指数 -0.7 3%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割。日米首脳会談を控えて様子見といった雰囲気の中で 日経平均は小幅上昇。ただ値下がり銘柄が多く実際は指数寄与の大きい銘柄が買われただけみたいですね。今日
|
|
新興市場が下げ止まらずFPもボロボロ。
今日の日経平均株価終値は21835円(+56円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.26% TOPIX +0.40%東証2部指数 -0.59%ジャスダック -1.03%マザーズ指数 -2.9 4%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割。アメリカのシリア攻撃を受けて週明けの日経平均株 価はアク抜け感から反発しました。昨年のシリア攻撃の時も事が起きた後は特段売り材料にはなりませんでした
|
|
4月1週、海外投資家は4431億円の買い越し!
週末恒例、海外勢の売買情報~。4月1週(4/2~6)、海外投資家は日本株を先物・現物合計で4431億 円の買い越し!海外勢の買い転きたああああああああああ!現物が1584億円の買い越し、先物が2847億 円の買い越し!現物も先物もどっちも買い越し!完全に買い越しですありがとうございました3月までは売り続 けてきた海外勢だけど、4月に入ると一転買い越しに!前にも書いた気がするんだけど、(今調べたら3/25 の記事に書いていました)4月
|
|
今週もトランプに振り回されただけ。
今日の日経平均株価終値は21778円(+118円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.55 %TOPIX +0.63%東証2部指数 +0.39%ジャスダック +0.23%マザーズ指数 +0. 45%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割。アメリカのTPP復帰検討を好感して日米株高。 またシリア攻撃は直ぐかもしれないがそうではないかもしれないとのトランプツイートで地政学リスク後退もあ
|
|
▼株で100万、200万、300万と資金を増やすために必要なことは!?
日経平均株価、今日はシリア情勢緊迫化への過度なリスク懸念が後退した印象で、前日比118円46銭高の2 万1778円74銭と3日ぶり反発で取引終了となりましたね。新規の手掛かり材料に乏しく、週末要因もあり 戻りは限定的だったかもですが、皆様は相場の流れに乗り株取引で上手く利益を得れていますでしょうか?株ブ ログを書いていると「株で100万、200万、300万と資金を増やしたいんだけど、なにかコツみたいなの あるの?」みたいなこと
|
|
【アメリカさん】ダウが25日線突破!
ダウ 24483.0 +293.60 +1.21%NASDAQ 7140.25 +71.22 +1. 01%S&P500 2663.99 +21.80 +0.83%上だー!でも、ザラ場の 動きはパッとしなかったような…?なんとなく、火曜日に習近平砲でカチ上げた時と似た動きのような気がする …それを考えると、「明日(今夜)は反落するかも…」って思ってしまう。ただ、日足を見ると、上に放れつつ あるように見えます。25日線をちょっとだけ突破!この辺で、大きな出来高をともなってドーンと吹き上が
|
|
今週はこのまま様子見か?
今日の日経平均株価終値は21660円(-26円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.12% TOPIX -0.39%東証2部指数 -0.49%ジャスダック -0.08%マザーズ指数 -0.2 5%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割。昨日の内にある程度NY下落を織り込んでいたよう で今日の日経は小幅安でした。このところ軟調だった優待株は一部今日も大幅続落となった銘柄もありましたが
|
|
なぜだろうか雰囲気が良くない。
今日の日経平均株価終値は21687円(-107円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.49 %TOPIX -0.38%東証2部指数 -0.52%ジャスダック -0.64%マザーズ指数 -1. 93%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割。昨夜のNYは想定以上の上昇だったのですが日本 時間には想定通りほどに落ち着いてました。今日の日経はプラマイゼロくらいで良かったと思うのですがシリア
|
|
◆株取引で毎月10万~50万ほどでも利益を出していきたい人は
「株は勉強してから始めた方がいい?」 「どうすれば株で上手くお金を増やしていける?」 「どれぐらいの 含み益・損益になったら売ってる?」 「何か重視しているポイントや見てる指標とかある?」 「投資対象の 銘柄はどういう株に絞ってるとかある?」 株ブログを書いてて聞 ... <p>Copyri ght © 2018 <a href="http://kabupr oman.com">株プロサラリーマンの激推し銘柄通信</a> All Rights Reserved.</p>
|
|
ちょっと油断したら暴落が待ってた。
今日の日経平均株価終値は20617円(-974円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -4.51 %TOPIX -3.62%東証2部指数 -2.74%ジャスダック -3.04%マザーズ指数 -3. 52%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株は全面安でした。 トランプ大統領が中国の知的財産権侵 害に対する貿易制裁を決定して貿易摩擦懸念でリスクオフ大幅株安。日本時間場中には中国も対抗策を発表して 日
|
|
フェイスブックショックで続落も案外底堅い。
今日の日経平均株価終値は21380円(-99円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.47% TOPIX -0.21%東証2部指数 -0.07%ジャスダック -0.25%マザーズ指数 -0.2 1%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割。FBショックのア メリカ株安を受けて日経平均も続落しました。ただ下値では200日平均線やトリプルボトムを意識したと思わ れる買い
|
|
興味のある銘柄をみつけたら、あわせてやっておきたいこと
私はSBI証券を利用しているのですが、興味の持てる銘柄を見つけた場合に、その銘柄が割安なのかを判断す るのにあたって、株価指標や業績推移だけでなく、同業種の他の銘柄の株価評価も見るようにしています。
SBI証券でいうと、各銘柄の「株価」のタブを開くと一番下...
|
|
小型が下げた&優待再開など
今日の日経平均株価終値は21480円(-195円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.90 %TOPIX -0.96%東証2部指数 -1.21%ジャスダック -1.30%マザーズ指数 -2. 90%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割。政局混乱で買い 手控え&FOMC等のイベント警戒の売りものにより薄商いのわりに株価は結構下げました。先週まで比較的し っ
|
|
来週が山場かな?
今日の日経平均株価終値は21676円(-127円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.58 %TOPIX -0.40%東証2部指数 ±0.00%ジャスダック -0.34%マザーズ指数 -1. 29%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割。マクマスター大 統領補佐官解任か?との報道やFOMC前の手控え等で買いが細り反落。現状三角持ち合い風になってきている とこ
|
|
3月20日権利は1銘柄取得。
今日の日経平均株価終値は21803円(+26円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.12% TOPIX +0.02%東証2部指数 +0.27%ジャスダック -0.23%マザーズ指数 +0.6 2%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割。貿易摩擦懸念で前 日のアメリカ株が下落した為日経マイナススタートでしたが後場プラスに切り返す。日銀の買い支えを意識した 買
|
|
10分割でも優待10分の1じゃなかった。
今日の日経平均株価終値は21777円(-190円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.87 %TOPIX -0.45%東証2部指数 +0.30%ジャスダック +0.36%マザーズ指数 +0. 29%日銀ETF買い入れ 735億円株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割。ティラーソン米 国務長官の電撃解任で株安。後任が対中強硬派だったりして保護貿易主義が加速して貿易摩擦懸念ってやつです か
|
|
昇格&市場変更3社ありました。
今日の日経平均株価終値は21968円(+144円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.66 %TOPIX +0.56%東証2部指数 +0.73%ジャスダック +0.83%マザーズ指数 +2. 50%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割。ダウ反落を受けてマイナスで始まりましたが小型 株がしっかりだったので日経も徐々に下げ幅を縮めて・・・どころかプラ転しました。値動きが落ち着いてきた
|
|
3月15日権利取りでした。
今日の日経平均株価終値は21824円(+354円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.65 %TOPIX +1.51%東証2部指数 +0.44%ジャスダック +0.70%マザーズ指数 -0. 03%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割。米雇用統計で賃金の伸びが思っていたほどではな かった事から今年の利上げは3回がいいところだろうとリスクオン。で、3月FOMCでの利上げはほぼ織り込 み
|
|
ずいぶん大袈裟な往って来いでしたけど。
今日の日経平均株価終値は21469円(+101円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.47 %TOPIX +0.32%東証2部指数 +0.04%ジャスダック +0.10%マザーズ指数 +0. 29%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割。昨夜の米株高を受けてプラスで始まり金正恩の会 談要請にトランプも応じたという一報で上値を伸ばして日経平均は一時500円高。その後先物主導で売られて 急
|
指標関連銘柄
コード | 銘柄名 |
---|---|
8105 |
堀田丸正(株) |
6546 |
フルテック(株) |
3561 |
(株)力の源ホールディングス |
6071 |
(株)IBJ |
2538 |
ジャパン・フード&リカー・アライアンス(株) |
8771 |
イー・ギャランティ(株) |
3069 |
(株)アスラポート・ダイニング |
4924 |
(株)シーズ・ホールディングス |
3843 |
フリービット(株) |
3480 |
(株)ジェイ・エス・ビー |
1518 |
三井松島産業(株) |
2282 |
日本ハム(株) |
4462 |
石原ケミカル(株) |
2664 |
(株)カワチ薬品 |
9078 |
(株)エスライン |
6630 |
ヤーマン(株) |
8104 |
(株)クワザワ |
3981 |
(株)ビーグリー |
6044 |
(株)三機サービス |
7422 |
東邦レマック(株) |
9265 |
ヤマシタヘルスケアホールディングス(株) |
3168 |
黒谷(株) |
3557 |
ユナイテッド&コレクティブ(株) |
3548 |
(株)バロックジャパンリミテッド |
2761 |
トシン・グループ(株) |
4344 |
ソースネクスト(株) |
7610 |
(株)テイツー |
2009 |
鳥越製粉(株) |
9977 |
(株)アオキスーパー |
9765 |
(株)オオバ |
7596 |
(株)魚力 |
4837 |
シダックス(株) |
7875 |
竹田印刷(株) |
2687 |
(株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア |
7603 |
(株)マックハウス |
5967 |
TONE(株) |
9720 |
(株)ホテル、ニューグランド |